ドイツ語のアルファベット!読み方と覚え方のコツ!(発音記号付き)【ドイツ語入門講座 Lektion 1】

ドイツ語入門

ドイツ語入門講座 Lektion 1では、ドイツ語のアルファベットを勉強していきます!
読み方と覚え方のコツも伝授するので、何度も声に出して覚えてくださいね!

ドイツ語のアルファベット概要

ドイツ語のアルファベットは全部で30文字。
英語と同じラテン文字のアルファベット(A、B、C…Z)の26文字に加えて、ウムラウトの付いた3文字(Ä, Ö, Ü)、エスツェット(ß)があります。

基本のアルファベット一覧表

まずは、A~Zのアルファベット一覧を紹介します。英語と使用する文字は同じでも、読み方が異なります
読み方をカタカナと発音記号で表記してみます。発音記号が読める人はぜひ発音記号で読んでみてくださいね♪

アルファベット読み方(IPA)アルファベット読み方(IPA)
Aアー /aː/Nエヌ /ɛn/
Bベー /beː/Oオー /oː/
Cツェー /t͡seː/Pペー /peː/
Dデー /deː/Qクー /kuː/
Eエー /eː/Rエル /ɛʁ/
Fエフ /ɛf/Sエス /ɛs/
Gゲー /ɡeː/Tテー /teː/
Hハー /haː/Uウー /uː/
Iイー /iː/Vファウ /faʊ/
Jヨット /jɔt/Wヴェー /veː/
Kカー /kaː/Xイクス /ɪks/
Lエル /ɛl/Yユプスィロン /ˈʏpsilɔn/
Mエム /ɛm/Zツェット /t͡sɛt/

ドイツ語特有のアルファベット一覧表

次に、ドイツ語の特殊文字として、ウムラウト3文字(Ä, Ö, Ü)、エスツェット(ß)を紹介します。

ウムラウト Umlaut

「ウムラウト(Umlaut)」は、ドイツ語の母音の上に「¨」(ちょんちょん)がついた文字です。顔みたいでカワイイですよね(・ᴗ・)
ウムラウトは、直訳すると「音の変形」(um-=変形する、Laut=音)という意味で、上に付いた二つの点「¨」は、発音をe に近い音に変化させる役割があります。
実際の発音も、A、O、 U の音に「e」を足すイメージになります。

アルファベット読み方発音
Ä, äアー・ウムラウトエー/ɛː/
Ö, öオー・ウムラウトオーとエーの間/øː/
Ü, üウー・ウムラウトユー(ウーとエーの間)/yː/

エスツェット Eszett

「ß(エスツェット)」は、その名の通り、「s」と「z」を合わせた文字です。なんだかギリシャ文字のβ(ベータ)に似ていますね。しかし、発音は「sz」ではなく、「ss(ス)」です。

アルファベット読み方発音
ßエスツェット
またはシャーフェス・エス(鋭いS)
ス /s/
(例)Straße、シュトラーセ

ドイツ語の特殊文字の入力方法・代替表記方法

機種によって、ドイツ語のウムラウトやエスツェットが出せない場合は、以下のように代替表記することができます。代替表記は発音の通りなので覚えやすいですね。

元の文字 → 代用表記単語(正規表記) → 代用表記和訳
ä → aeMädchen → Maedchen女の子
ö → oeschön → schoenきれいな
ü → uemüde → muede疲れた
ß → ssStraße → Strasse通り

iPhoneの場合は、ドイツ語キーボードを使うか、英語キーボードで「a」「o」「u」「s」をそれぞれ長押しすると表示できます。

覚え方のコツ

続いて、ドイツ語のアルファベットの読み方を覚えるコツを紹介します。
英語と同じアルファベットなのに、読み方が全然違くて覚えられないよ!と思った方、安心してください!いくつか規則性があるんです。

母音はローマ字読みになる!

母音はローマ字読みなので、むしろ英語よりも分かりやすいです。ただ、ドイツ語は日本語よりも口を動かしてはっきり発音し、語尾をしっかりと伸ばします。
A(アー)
E(エー)
I(イー)
O(オー)
U(ウー)  

英語の「イー」はドイツ語で「エー」になる!

英語の「イー(/iː/)」はドイツ語で「エー(/eː/)」の音になっています。例えば、Bは英語だと「ビー」、ドイツ語では「ベー」。
B(ベー)
D(デー)
P(ペー)
T(テー)
G(ゲー)

※どちらかといえば、ドイツ語は元のラテン語のアルファベットの読み方に似ていて、英語は変化している、という言った方が近いかもしれないですね。

「エ○」の子音は英語と同じ読み方!

エ○の発音の子音は、英語とドイツ語で共通の読み方をします。
F(エフ)
L(エル)
M(エム)
N(エン)
S(エス)

※ラテン語のアルファベットの読み方も同じなんです。

ドイツ語でアルファベットの歌を歌おう♪

これ以外のアルファベットは、残念ながら丸暗記する必要があります!
個人的におすすめする覚え方は、ドイツ語でアルファベットの歌を歌うことです。
アーベーツェーデーエーエフゲー♪と、たくさん歌っていたら自然と覚えられますよ。

練習問題

最後に、アルファベット読みの練習をしてみましょう!
アルファベット読みを使った単語を10個用意したので、時間を取って解いてみてください。
この練習に加えて、自分の名前のアルファベット読みはどうなるかも確認してみてくださいね!
(私はAYAなので、アー・ユプシロン・アー、になります。)

問題

1. BMW6. ARD
2. DDR7. ZDF
3. VW8. BASF
4. DHL9. ICE
5. EU10. KFW

答えと解説

1. ベー・エム・ヴェー
(解説:有名な自動車メーカー)
6. アー・エル・デー
(解説:ドイツの公共放送連盟)
2. デー・デー・エル
(解説:東ドイツのこと)
7. ツェット・デー・エフ
(解説:ドイツの公共放送局)
3. ファウ・ヴェー
(解説:フォルクスワーゲンの略)
8. ベー・アー・エス・エフ
(解説:ドイツの化学メーカー)
4. デー・ハー・エル
(解説:有名なドイツの物流会社)
9. イー・ツェー・エー
(解説:ドイツの高速鉄道)
5. エー・ウー
(解説:欧州連合)
10. カー・エフ・ヴェー
(解説:ドイツの国営金融機関)

おつかれさまでした☆

タイトルとURLをコピーしました